設定しよう!目的意識が早起きのモチベーションを上げる理由

早起きをすることは、人生をポジティブに変える行動です。しかし、朝早く起きること、そのこと自体が目的になってはいけません。あくまで、何かをやるための手段として、早起きをするのです。

そのためには、目的を設定してやる必要があります。特に、寒い冬の朝なんて布団やベッドから出るだけで一苦労です。そんな時に、なぜ、こんなつらいことをするのか…と思ってしまうと早起きは習慣化されません。

目的といえば、語学の勉強や仕事のスケジュール作り、家事などなど、比較的一般的な目的を設定する人が多いでしょう。しかし、モチベーションを上げるには少し堅すぎる…もっとライトな目的で習慣化できないものか、と思う人も少なくありません。

昨今では、インターネットを使ってブログを書いたり、SNS(ソーシャルネットワークサービス)を利用して色々とつぶやいたり、と個人での発信が可能です。それをそのまま人生のライフログにしている人もいます。

そのようなSNSに毎朝何かをアップすること、これを目的にすると意外と起きられるのです。例えば日の出の景色を毎朝アップする。朝早く作った料理をアップする。などなど、毎朝やることをSNSにアップするということを目的にすると、なぜか楽に起きられるのです。

その日の記録は、その日しかできません。意外にライトな習慣ですが、続けていくとやめられなくなるのです。また、早朝にブログを更新するのもいいかもしれません。毎朝やっていれば、それなりに閲覧数も増えます。

早起きや孤独な作業と思いがちですが、こうしてSNSを利用することで開かれた気持ちになりますし、SNSをアップした後に、本来やるべき仕事や家事、勉強を始めると、朝の時間がかなり有効に活用できます。

朝早く起きて何かをすることは、その人にとって成功体験です。小さなことであっても、朝起きて何かをやるということが重要なのです。成功体験の積み重ねが、早起きの習慣化にもつながるのです。

どうしても、朝早く起きれない…という人は、早起きのモチベーションに比較的シンプルなものを持ってきてください。SNSやブログというのも、個人レベルのもので行うことはたやすいことです。

しかし、続けるとなるとやはり日々の忙しさで、面倒になってしまいます。そういった時に、朝のひとときを毎日割り当てらるようにする、それだけで、小さな成功体験を得られるのです。

そういった記録なら、夜にやってもいいのでは?と思う人も多いかもしれません。しかし、ある研究では、同じ睡眠時間6時間をとっていても、遅寝遅起きの人と、早寝早起きの人では、モチベーションや集中力がまったく違うといわれます。

深夜2時に寝て、朝8時に起きる人と、夜11時に寝て、朝5時に起きる人とでは、表面的には睡眠時間6時間と同じです。しかし、中身はまったく異なります。一日を過ごすうえで、集中力や気力が充実した早寝早起き派の方が、質の高い日を過ごせます。そのようなことも意識すると、早起きへのモチベーションがまた、上がるかもしれません。